2025年06月11日

「くすりの富山 工場見学と歴史バスツアー」開催のご案内

kusurinotoyama_tour2025.jpg
富山市と富山市薬業推進協会では、「くすりの富山」未来への架け橋事業の一環として、未来の薬業界の人材確保につなげることを目的に、親子で製薬企業やくすりに関係する施設などを巡り、「くすりの富山」について学び、体験するバスツアーを開催します。
また、夏休みの自由研究のまとめ方のヒントもお伝えします。
ぜひこの機会に親子で参加しませんか?

◆開催日
  令和7年7月25日(金)8:45〜15:30

◆集合・解散場所
  富山駅北口

◆対象
  富山市内在住の小学4〜6年生とその保護者

◆定員
  15組30名(応募多数の場合抽選)

◆ツアー内容
  ・富山市売薬資料館(富山のくすりの歴史、施設見学)
  ・ユースキン製薬(株)富山工場(製造工程の見学、乳化の実験)
  ・池田屋安兵衛商店(昼食、丸薬作り体験)
  ・自由研究のまとめ など

◆参加費
  1人1,500円(「富山やくぜん」ランチ代等含む)

◆申込期限
  令和7年7月9日(水)まで

◆申込方法
  こちらの申し込みページから

◆お問い合わせ
  (一社)地域デザイン研究所
   070−5630−6082

posted by 富山市薬業推進協会 at 13:21| お知らせ

2024年09月11日

令和6年度「富山市薬業推進協会研修会」(公開講座)のご案内

サムネイル.png

本協会では、「くすりの語り部」育成実行委員会、富山市、公益社団法人富山市薬剤師会と共催の研修会(公開講座)を開催します。

今回は、日本の医薬品産業発祥の地とされる大阪市の道修町より、「くすりの道修町資料館」の深澤恒夫館長をお招きし、「道修町の今昔」「大坂道修町と富山」と題してご講演いただきます。
協会員はもちろん、どなたでも自由にご参加いただけますので、皆さま是非ご来場ください。

◆開催日
  令和6年10月26日(土)13:00〜15:00(開場12:30〜)

◆会場
  パレブラン高志会館2階「嘉月」(富山市千歳町1-3-1)

◆演題
  第1部「道修町の今昔」
  第2部「大坂道修町と富山」

◆講師
  深澤 恒夫 先生(くすりの道修町資料館 館長)

◆参加費 無料

◆申込期限
  令和6年10月11日(金)まで

◆申込
  <富山市薬業推進協会 会員企業の方>
  申込用紙に記入の上お申し込みください
  ※個人でのお申し込みも可能です

  <一般の方>
  郵便番号・住所・参加者全員の氏名・電話番号を記載の上、
  はがき、FAX、Eメールでお申し込みください。

◆お問い合わせ・申し込み
  富山市薬業推進協会 事務局
  〒930-8510富山市新桜町7-38 富山市役所コンベンション・薬業物産課内
  TEL 076-443-2071 / FAX 076-443-2183
  convention-yakugyo@city.toyama.lg.jp

posted by 富山市薬業推進協会 at 16:11| お知らせ

2024年07月09日

「薬学への誘いin富山大学薬学部〜薬剤師や創薬研究者を目指そう〜」開催のご案内

yakugaku.png
富山市と富山市薬業推進協会では、「くすりの富山」未来への架け橋事業の一環として、未来の薬業界の人材確保につなげることを目的に、中学生・高校生を対象にした、「薬学への誘いin富山大学薬学部〜薬剤師や創薬研究者を目指そう」を開催します。
くすりに興味のある方、薬剤師や製薬企業等への就職を目指す方などにおすすめの内容となっています。
この夏休みに親子で一緒に薬学を学びませんか?

◆開催日
  令和6年8月25日(日)9:00〜12:00

◆会場
  富山大学杉谷キャンパス 医薬イノベーションセンター

◆対象
  中学生・高校生とその保護者(中学生・高校生のみの参加も可)

◆定員
  100名程度(応募多数の場合抽選)

◆内容
@薬学とは?(富山大学薬学部長 松谷 裕二 先生)
A「くすりの富山」の歴史について(富山大学副学長 酒井 秀紀 先生)
B薬と脳との関係について(富山大学薬学部教授 新田 淳美 先生)
C薬用植物園(富山大学薬学部講師 李 貞範 先生)と大学施設の見学
D先生との個別相談(希望者のみ)

◆参加費
  無料

◆申込期限
  令和6年8月1日(木)まで

◆申込
  こちらの申し込みページから

◆お問い合わせ
  富山市薬業推進協会事務局(富山市コンベンション・薬業物産課内)
  076-443-2071

posted by 富山市薬業推進協会 at 14:20| お知らせ

2024年06月07日

「くすりの富山 工場見学と歴史バスツアー」開催のご案内

バスツアーimage
富山市と富山市薬業推進協会では、「くすりの富山」未来への架け橋事業の一環として、未来の薬業界の人材確保につなげることを目的に、親子で製薬企業やくすりに関係する施設などを巡り、「くすりの富山」について学び、体験するバスツアーを開催します。
また、夏休みの自由研究のまとめ方のヒントもお伝えします。
ぜひこの機会に親子で参加しませんか?

◆開催日
  令和6年7月26日(金)9:30〜15:30

◆集合・解散場所
  富山駅北口

◆対象
  富山市内在住の小学4〜6年生とその保護者

◆定員
  15組30名(応募多数の場合抽選)

◆ツアー内容
・富士フイルム富山化学兜x山第一工場(工場見学)
・薬種商の館 金岡邸(施設見学)
・池田屋安兵衛商店(昼食、丸薬作り体験)
・自由研究のまとめ など

◆参加費
  1人1,500円(「富山やくぜん」ランチ代等含む)

◆申込期限
  令和6年7月10日(水)まで

◆申込方法
  こちらの申し込みページから

◆お問い合わせ
  (一社)地域デザイン研究所
   070−5630−6082

posted by 富山市薬業推進協会 at 14:44| お知らせ

2024年04月26日

令和6年度「富山市企業支援講演会」の開催について

「富山市企業支援講演会」が開催されますので、参加希望がありましたら下記申込先までお申し込みください。

◆日時 令和6年5月23日(木)13:30〜16:40

◆会場 富山市婦中ふれあい館 ふれあいホール

◆募集人数 200名程度

◆費用 無料

◆申込締切 令和6年5月13日(月)まで

◆その他 詳細はチラシをご覧ください



<問い合わせ先・申込先>
富山市 商工労働部 企業立地課
TEL 076−443−2166
FAX 076−443−2183
メール kigyouritti@city.toyama.lg.jp
posted by 富山市薬業推進協会 at 15:19| お知らせ