2020年04月09日

新型コロナウイルス感染症の更なる拡大を防ぐための啓発活動キャンペーン

富山市で、新型コロナウイルス感染症の更なる拡大を防ぐため、啓発活動のキャンペーンを行うこととなりました。
コロナから守ろう啓発ポスターを添付しますので、啓発活動にご協力をお願い致します。

posted by 富山市薬業推進協会 at 15:55| お知らせ

2020年03月06日

書籍「富山の置き薬(中)」の発刊(3月1日)と発刊記念展示会のご案内

 昨年に引き続き、富山市から委託を受け、書籍「富山の置き薬」の制作協力をしています。
 今年も発刊記念展示会を行いますので、次のとおり、ご案内いたします。

  書籍「富山の置き薬(中)」発刊記念展示会
  日時 3月20日(金、祝)〜3月26日(木)10時〜18時
  場所 富山市ガラス美術館5F ギャラリー2
     (富山市西町5番1号)
  内容 書籍及び掲載されているエッセイの生原稿、
     インタビュー内容や写真の紹介
  備考 入場無料


posted by 富山市薬業推進協会 at 10:00| お知らせ

2019年12月27日

インドネシア労働セクターフォーラムのご案内

 駐日インドネシア共和国大使館主催の標記フォーラムが次の通り開催されることになりました。
詳細は別添ファイルをご覧いただき、会員企業様の参加申し込みにつきましては、事務局でも取り
まとめを行いますので、ご連絡ください。

名称:インドネシア労働セクターフォーラム
日時:2020(令和2)年1月15日(水)13:30−16:00
場所:富山市民プラザAVスタジオ
プログラム等:別添ファイル参照
申込先:富山市薬業推進協会事務局(富山市薬業物産課)
    メール yakugyobusan-01@city.toyama.lg.jp
    FAX 076-443-2183
申込方法:参加者の氏名、会社名、会社住所、連絡先(電話番号、メール)を
     開催日当日までにメール、FAXする。

皆さま、是非ご来場ください。


別添ファイル


posted by 富山市薬業推進協会 at 16:37| お知らせ

2019年10月08日

富山市薬業推進協会研修会(公開講座)の開催について

 「くすりの語り部」育成実行委員会、富山市と共催の公開講座を開催します。

 当講座では、道修町の歴史を通して「富山のくすり」との関わりなどを、くすりの道修町資料館の深澤恒夫館長にお話しいただきます。道修町は、江戸時代に薬種(くすりの原料・生薬)の全国的流通の中心地となり、現在も製薬会社が集積する地として知られています。
 協会員はもちろん、どなたでも自由にご参加いただけますので、皆さま是非ご来場ください。

日時:10月19日(土)13:00〜15:00
場所:パレブラン高志会館2階「嘉月」
演題:「道修町からみる富山のくすり(仮)」
講師:深澤恒夫先生(くすりの道修町資料館 館長)
費用:無料
その他:予約不要・当日参加歓迎


第5回くすりの語り部育成実行委員会チラシ.pdf

posted by 富山市薬業推進協会 at 10:31| お知らせ

2019年06月28日

8/8(木)「富山のくすり」工場見学と歴史バスツアー、参加者募集について

市内在住の小学4〜6年生を対象に、製薬会社など市内の薬関係の施設を回り、「富山のくすり」の歴史などを学ぶバスツアーを開催します。皆さまのご応募をお待ちしております。

日時:8月8日(木)8:30〜15:10
集合場所:富山駅北口
費用:1人 1500円(昼食代)
対象:市内在住の小学4〜6年生(親子での参加も可)
定員:50人(応募多数の場合抽選)
申込方法:
@7月24日(水)までに申し込みフォーム(https://ws.formzu.net/fgen/S84545250/)から申し込み
A7月24日(水)(必着)までに、ハガキかFAXで郵便番号、住所、参加者全員の氏名、年齢、学年、電話番号を(一社)地域デザイン研究所(〒930−0906 金泉寺222−4 TEL 070-5630-6082 FAX 050-3156-7901)へ


タグ:バスツアー
posted by 富山市薬業推進協会 at 16:30| お知らせ